2010生まれ花子と2013生まれ太郎の家庭学習ブログ

今年も悩む定期購読絵本

園の締切間近ですが、決めきれない定期購読絵本。

去年は世界文化社のワンダーしぜんランドと学研のおはなしプーカセレクションを申し込みました。

f:id:ehonmama:20180425092257j:plain

太郎はどちらも読むには読みましたが、繰り返し読むということもなく1年が終わりました。時期がきてウワーっと読み倒してくれることを期待し、本棚に並べています。

花子の時から5年間毎年ですのでけっこうな量になりました。

なので一度は今年は辞めようかな・・・絵本もそうそうビリビリにしたりしなくなったので、定期購読の絵本代を普通の絵本にまわそうかと思ったり・・・

ですが、やっぱりカタログを見ると欲しくなってしまいます。

 

福音館書店

フレーベル館

チャイルド

学研

世界文化社

すずき出版

こひつじ文庫

 

太郎の園にあったカタログは以上の出版社でした。

この中から今年は・・・

の物語と化学系を1点ずつ選びました。

こどものともは例年は見送っていました。

理由は近所の書店でも購入できること、図書館でも充実していて探しやすいことがあります。

それでも今年選んだのは、太郎が花子の時ほどこどものともを読まないことにあります。

花子はわりかし好んで繰り返し繰り返し読んでいました。

太郎は、乗り物系絵本(せんろはつづく等)図鑑系絵本(恐竜、最強生物、危険生物)

ゾロリ(主人が読み聞かせています・・・)が中心で絵本は読みたがるのですが、こどものともまで中々手をとることがない日々です。

こどものともは今までの年長向き・年中向きの中から人気のあったものを選んだこどものともセレクションというのがありはずれがないのでおすすめです。

我が家は今年度は既にある本が4冊あり、今回は選びませんでした。

年少版の中から選んだものはえほんのいりぐちという名前で出ています。

 

サンチャイルドは3回目です。

毎回テーマが子供の興味をひきやすく工夫されているなぁと感じます。

過去のビッグサイエンスの中から選ばれた定期購読絵本になんでもサイエンスというのがありましてこちらはカバーがハードになっていてサイズも小さめで本棚に並べる時のことが考えられています。

我が家はあの大きさで迫力も楽しみたいのでビッグサイエンスを選びました。

本棚からはみでるけど・・・我慢我慢。あと数年ですから。

 

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村

 

とんことり (こどものとも絵本) [ 筒井頼子 ]

 

 

ぴかくんめをまわす (こどものとも絵本) [ 松居直 ]

 

幼稚園の委員決め、1分で。

年中になった太郎。

太郎の園の懇談会がありクラス委員を決めました。

事前に2人程度出して欲しいというお便りがありました。

私は役員になっていたので委員がまわってくることはなかったのですがちょっとドキドキ。

先生の方から「どなたか、いらっしゃいますか?」

で、5人の手があがりました。

5人のお母さん方は下に小さいお子さんがいたり、仕事があまり休めなかったり、車がなかったり(車がないと不便な地域です・・・)それぞれ事情がありますが、出来る範囲でやりたいということだったので、特に人数の調整もせず5人で分担しながらということになりました。

5人で意見をまとめるのはちょっと大変ですが、私に出来るかな?とちょっと不安になっているお母さんが多かったので良かった良かった。

昨年度末から根回しはしていましたが、即決定でした。

どうせやるなら程々にお母さん方の距離を縮めて和やかな雰囲気で1年過ごせたらと思います。

 

 f:id:ehonmama:20180417230326j:plain

年中になって大きくなったという意識が強いのか今日の帰りのお支度を頑張っていました。

親が良くも悪くも真面目なので、それなりに真面目な気質になるもんだとちょっとほっとしました。

 

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村

考える力がつく算数脳パズル迷路なぞぺー入門編 (考える力がつく) [ 高濱正伸 ]

 

最短でPTAの係が決まりました

新年度が始まり、花子の小学校ではもう授業参観、PTA総会、懇談会がありました。

2年になった花子の教室ではお母さんたちは子どもより係決めの方が気になりざわつきが感じられました。

 事前に係に関するアンケートがあり第二希望まで書いて提出してあるからです。

一戸の家庭で一つの係に必ずつくことになっています。

具体的には学級委員や〇〇部といったちょっと重めの仕事からひとつ、イベントの当日だけのお手伝いからひとつ書きます。

先生は代わったものの子供たちはクラス替えがなくそのまま持ち上がったため、お母さんも同じメンバーでした。

私は子ども同士も仲の良いお母さんから一緒にクラス委員しようと言われて第一希望にしました。同じことをするのでも連絡が取りやすいお母さんとなら気が楽です。

実際に決める時も重たい仕事を第一希望に上げていたお母さんがけっこういて、すんなり決まりました。気持ちの良い決まり方でした。

子が低学年のうちに済ませておこうというお母さんが多いのかな。それでも最低2回はやらないといけなさそうです。花子が中学にあがっても、太郎だけ小学校という時期が3年あるので3~4回は重めの仕事にあたりそうです。

職場にたまにギョッとする様なお母さんが来ることもあります。

自分のコミュニケーションスキルのためにもなりそうなので頑張ります。

 

にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村

 

 

ジュマンジ再映画化

2年程前、家族が絵本のジュマンジにはまっていました。

ehonmama.hatenablog.jp

 

その後、これ映画で観た気がする・・・と旦那が言い出しDVDを借りてみんなで観ました。ドキドキし時々叫びながら盛り上がりました。

その新作版(続編?)が今春、公開される。

というか今調べていたら昨日からでした。

太郎もジュマンジ好きだけれど、映画館では「こわい~~、かえりたい~~」となりそうなので家族全員では行けない。

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

花子の児童館事情

年度が変わり今日は花子の始業日。

児童館に登録したけれど、結局1度も行くことはありませんでした。

長期休暇で私が仕事の日は太郎と一緒に太郎の園へ行き遊んでいました。

これで1年間何とかなったので今年度は児童館の更新はしません。

花子の地区には幸運にも公立の学童と民間の学童があります。

どちらも無料。

公立の方は概ね男子が多く、活発な様子です。

カタキがあるとテンションMax!!

花子は公立に登録したものの、まぁ行きたがらないだろうと薄々感じていました。

入学後、ご近所さんでお友達になった子が何人か民間の学童に週に何度か利用していて時々「学童一緒にいこー!」とお誘いを受けていましたが、拒んでいました。

親も一緒のイベントには何回か行きました。

そちも無料です。

しかも土日あり。

初めてのことが苦手ですが、慣れてしまえば行ってくれるとは思うけれど。

1年の時は、学校と習い事の環境に馴染むので精いっぱいでした。

2年からの成長が楽しみです。

 

f:id:ehonmama:20180406061503j:plain

スーパーで見つからなかったデコふりを100均で見つけたので頑張った。

初日だけで次からは普通のお弁当。

 

にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村